


キモになる事は間違い無いよね。
さて、今日は配達で湖波さんにポークルアー各種、各色を納品して来ました。
で、湖波さんの上の食堂の水槽にいたのがこの河口湖産のワカサギ達。
まず、ファーストインプレッションは「デカッ」だろうね。いや、ホント河口湖のワカサギはデカいわ。
だって、湖波さんでも『河口湖産 ワカサギ 唐揚げ』、まっコレは分かるよね。
それと『河口湖産 ワカサギ 塩焼き』って、塩焼きだよワカサギの、その位デカい。
サイズはゆうに15cmを越えて中には20cm近くある奴も居るって言うサイズだよ、ねっ、ビックリだよね。
と言う事はバスにとっても絶対に食いたいはずのベイトだよね。
ミノーの大きさも考えちゃうよね。
さて、後はどのタイミングでワカサギが産卵でシャローに上がって来るだろうかって事だよね。
因みに、大潮周りがアヤシいらしいのでワカサギをリンクさせる釣りなら潮見表は要チェックなのかもね。
にしても「デカッ」
スポンサーサイト